事務職員の紹介(新卒)
- 新卒採用
- 事務職員の紹介(新卒)
事務職員の紹介
work仕事について
愛仁会グループの事務職員は、病院や各施設の運営全体を支える重要な役割を担っています。その業務内容は、医療・介護の現場で患者さんが適切に診療を受けられるようサポートする仕事から、バックオフィスで組織運営が円滑に行われるようマネジメントする仕事まで多種多様です。以下にその一部を紹介します。
病院・介護施設で現場に関わる仕事の例
医療事務
診療報酬を請求するための書類を作成します。また窓口で患者さんの受付やカルテ作成、会計、入院手続きなどを行います。
医師事務作業補助
診察室などで、医師の診察・治療情報を聞き、医師の指示のもと電子カルテの代行入力を行います。診断書や紹介状など診療に関する文書も代行作成します。
診療情報管理
医師が作成したカルテや、各種サマリ―などの診療情報をコード化し登録・整理・分析します。またがん患者の疾患情報を収集し、今後の治療に役立てるためにがん登録を行います。
地域連携業務
地域の診療所や病院と連携を図り、患者さんが診療や検査をスムーズに受けられるようサポートします。紹介患者さんの窓口受付や入院予約、退院支援、転院調整などを行います。
法⼈本部で組織運営に関わる仕事の例
総務
施設全体の設備・備品の管理をはじめ、取引先との契約管理、物品の発注・納品、社内行事や会議の企画運営、来客対応など広範囲の業務に携わります。また広報業務や秘書業務も行います。
人事
職員の採用、配属管理、教育研修、給与計算、労務管理、社会保険の手続きなど、組織の経営資源である人材に関する業務全般を担います。
経営企画
現場の活動状況や厚生労働省の公開データなど、経営に関するデータを多角的に収集・分析し、事業方針や経営戦略を立案して法人の意思決定を支援します。
国際協力事業
海外の医療・介護系施設や学術機関と連携し、人材事業・技術支援を行っています。人材事業では看護インターンシップ生や介護技能実習生の受け入れ、法人職員の現地派遣支援などに携わります。
医療情報
電子カルテなど情報システムの導入・運用・保守管理を行います。サーバやネットワークなどのインフラを整備したり、ICTを活用して現場業務の効率化を支援したりします。
Career pathキャリアパス
愛仁会グループの事務部門は、一般職にはじまり副主任、主任、科長、部長などの役職で構成されています。このうち科長以上が管理職に相当します。
これまでは、主に経験年数や人事評価に基づいて役職の任命や管理職への昇任が行われていましたが、任命(昇任)基準の明確さや、職員の働き方に沿ったキャリアパス提示などの点で課題がありました。そのため2022年度より事務部門キャリアパスの策定を本格化し、現在進行形で新しいキャリアパスの枠組みを検討しています。
新しいキャリアパスは2023年度より段階的に導入予定です。大まかな方針として、事務職員の働き方を以下の3 コースに分類することを想定しています。
マネジャーコース
入職早期よりエリアを超えて異動し、様々な施設(現場)で経験を積む。管理職候補として教育・研修の機会を自ら活用し、リーダーシップなどの研鑽を図る。入職から平均して10年程度で管理職への昇任を目指す。
エリアコース
現場の主力として、基本的にエリア内・施設内を異動しながら経験を積む。診療支援、患者・利用者対応、地域連携などを中心に個々の知識・スキルを高め、チームワークを発揮して現場を支える熟練スタッフを目指す。
スペシャリストコース(情報システム)
医療情報分野で集中的に経験を積み、電子カルテシステムをはじめ様々な情報システムやICTの利活用・マネジメントに関する知識・スキルを磨く。経営層などの法人関係者とベンダ(システム業者・専門家)とのあいだに立ち、真に有用なシステムを合理的に実装・運用するための「仲介役」を目指す。
これら3つのコースは採用時よりコース別に採用・選考することを検討していますが、入職後もコース転換が可能です(上長の推薦や業績評価などの条件があります)。職員一人ひとりが自身の働き方に合うコースを選択し、将来のキャリアを考えるきっかけとなることが期待されます。
Q&A
- Q1医療・介護の知識や経験がまったくありませんが大丈夫ですか
- A1大丈夫です。先輩職員の多くは医療・介護の知識ゼロからスタートして活躍しています。また「プリセプター制度」として、先輩職員が一定期間のあいだマンツーマンで教育・指導しますので安心してください。
- Q2入職前に勉強すべき内容や、取得しておくべき資格などはありますか
- A2業務に直接関係のあるもので、特に必要な勉強や資格はありません。一方で、社会人としての基本的な心構えや規則正しい生活習慣などは、入職前から意識して身につけておくことが求められます。
入職後は、業務に必要な資格を取得するための各種支援があります。
例)医事科配属時に、診療報酬請求事務能力認定試験など
- Q3採用に学部・学科は関係ありますか
- A3学部・学科は特に関係ありません。
- Q4各地に施設がありますが、必ず希望した施設で働けますか
- A4希望は考慮しますが、全体の人員バランスなどから、100%希望通りにならない可能性があります。
- Q5入職後に異動はありますか(施設内移動・施設間異動)
- A5原則として、部署異動や同一エリア内での施設間異動(近隣施設に転属)があります。
- Q6採用試験の内容はどのようなものですか
- A6適性検査、面接などを行います。
- Q8現在どのような人たちが事務職員として活躍していますか
- A8
現在、事務職員として活躍している先輩職員のバックグラウンドは様々です。医療事務の専門学校から新卒で入職した人もいれば、まったく別の業種から中途採用で転職してきた人、看護師や検査技師など他職種から事務職員に転換した人もいます。
働き方についても、育児・介護等で時短勤務をしている人や、出産や進学で休職した後にフルタイム復帰した人など様々です。
キャリアは人それぞれですが、みな愛仁会の事務職員として誇りをもって働いています。
その他、さまざまな研修制度や、資格取得(診療情報管理士、医療情報技師等)を支援する制度があります。みなさんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしております。