
臨床検査技師の紹介(新卒)
- 新卒採用
- 臨床検査技師の紹介(新卒)
臨床検査技師の紹介

features特長について
仕事内容
臨床検査科は、検体検査部門(生化学検査、免疫血清検査、血液検査、一般検査、微生物検査、遺伝子検査など)、生理検査部門(循環器系検査、呼吸機能系検査、神経機能系検査、耳鼻科検査、産科超音波検査など)、病理検査部門(組織検査、細胞診検査、病理解剖)、輸血検査部門で構成されており、患者さんの診断に有用なデータを迅速、正確に提供できるよう常日頃から検査の質の向上に注力しています。各種外部精度管理調査にも積極的に参加しており、高品質で信頼性のあるデータを診療部へ提供しています。

教育・育成
新入職者に対しては、各施設の業務内容に応じた教育プログラムが作成されています。初期研修でなるべく広い分野の業務を系統的に習得すると、その後のローテーションやスキルアップに必ず役立つでしょう。
新人初期研修が修了すると、より専門的な業務の担当者として部署配属されます。高度な検査技術と知識を習得し、各種学会から認定された技師(細胞検査士、超音波検査士、緊急検査士など)を目指します。
また、各施設内の研修や勉強会はもちろん、法人内臨床検査部門研修会も毎年実施しており、施設の垣根を超えた学術活動も行っています。

チーム医療に対する考え方
臨床検査業務以外にも採血業務、院内感染対策チーム、糖尿病教室、NST(栄養サポートチーム)などのチーム医療に参画しています。さまざまな職種の医療スタッフが専門性を活かし合い、患者さんによりよい治療を提供します。臨床検査技師の業務は多岐にわたるため、あらゆる場面で活躍できます。
また、タスクシフト/タスクシェアも見据え、業務範囲はさらに拡充していくでしょう。

その他
認定資格一覧
2級臨床検査士、緊急臨床検査士、超音波検査士、血管診療技師、認定心電検査技師、細胞検査士、国際細胞検査士、認定病理検査技師、日本糖尿病療養指導士 など
