社会医療法人愛仁会 ひまわりルーム 社会医療法人愛仁会 ひまわりルーム

各サービス概要

summary各サービス概要

保育

病気中や病気の回復期であり、集団保育が困難で、家庭での保育が困難なお子様を一時的にお預かりします。(保護者の仕事、病気、冠婚葬祭など)保育所に在籍していない方でもご利用になれます。部屋は2室あり隔離保育も可能です。

検温、身体状態観察など、お子様の病状に配慮して保育看護します

登園時には、ひまわりルームに検温、身体の状況観察を行いながら病状について詳しくお伺いします。紹介書に記載された病名、病状以外に気になる症状があるときは利用前に再度受診をお願いすることや、病状悪化時にはお迎えをお願いすることもありまあす。保育看護中はお子様の年齢や発育状況、体調に合わせて、トイレへの誘導やおむつの交換飲水(お茶)の声かけ、検温、事前に手続きいただければ、薬の対応も行います。

病児保育室ひまわりルームとは

  • 病気や病気の回復期であり、集団保育が困難で、家庭での保育が困難なお子さまを一時的にお預かりします。(保護者の仕事、病気、冠婚葬祭)
  • 保育所に在籍していない方でもご利用になれます。
  • 部屋は2室あり隔離保育も可能です。

一日の流れ(デイリー)

〈ひまわりルームのデイリー〉

主な過ごし方です。
体調に合わせてゆっくり過ごしていただきます。
病状、体調に合わせて変更することがあります。

7:30 随時登園 検温
排泄(随時)
8:50 おやつ
9:00 体調に合わせてゆっくり過ごす
自由遊び(主に製作遊び)
排泄(随時)
11:00 昼食
お昼寝(随時)
起床(随時)
排泄(随時)
15:00 おやつ
排泄(随時)
検温
15:30 体調に合わせてゆっくり過ごす(自由遊び)
検温
18:00 降園

食事

体調やアレルギーに考慮した献立に変更も可能です。ご相談ください。(後期食、完了期食、普通食)

アレルギー除去食の提供

2022年4月より食事アレルギーのために、除去食を希望される方は、安心、安全な食事提供を行うため、「生活管理指導表」を医療機関で記入していただき、ひまわりルームへの提出が必要となりました。(2022年2月1日記入書類より受付致します。)
生活管理指導表・市内医療機関への記入依頼文はホームページよりダウンロード可能です。ひまわりルームへお問い合わせいただければ用紙をFAXにて送信致します。また、直接取りに来て頂く事も可能です。
※他市医療機関を利用の方は、お手数ですが医師へご説明の上「生活管理指導表」を記入してもらってください。
※「生活管理指導表」の提出がない場合は、食物アレルギーのある方の食事の提供はできません。

※他市医療機関を利用の方はお手数ですが医師へご説明の上「生活管理指導表」を記入してもらってください。

※「生活管理指導表」の提出がない場合は、アレルギー除去食の提供はできません。

アレルギー除去食の提供につきまして

2022年4月より食物アレルギーのために、除去食を希望される方は、安心・安全な食事提供を行うため、「生活管理指導表」を医療機関で記入していただき、ひまわりルームへ提出していただくことが必要となりました。 (2022年2月1日記入書類より受付致します。)

生活管理指導表・市内医療機関への記入依頼文はホームページよりダウンロード可能です。

ひまわりルームへお問い合わせいただければ用紙をFAXにて送信致します。
また直接取りに来ていただくことも可能です。

  • 他市医療機関を利用の方は、お手数ですが医師へご説明の上「生活管理指導表」を記入してもらってください。
  • 「生活管理指導表」の提出がない場合は、アレルギー除去食の提供はできません。

アレルギー除去食の提供につきましてのQ&A

Q1生活管理指導表は利用毎に提出しないとだめですか?
A. 年に1度の提出で結構です。毎年2月1日付け以降の書類を受け付けます。内容に変更がありましたら再提出をお願いします。
Q2生活管理指導表は宝塚市以外の医療機関で記入してもらってもいいですか?
かかりつけ医が市外でも問題はありません。ただ、お手数ですが、医師へのご説明と文書料の設定が市内医療機関と違うことがあります。ご承知おきください。
Q3生活管理指導表がなければ利用できませんか?
利用枠があれば、利用は可能です。ただし食事、おやつの準備(アレルゲンを除去したもの)をしてお越しください。
飲食の後で体調の変化があった場合は、お迎えをお願いすることもあります。
ご承知おきください。